裏山日記 2009.3.21.土

勝尾寺・八天石蔵を巡る  広目天石蔵

★地図★


関連HP
明日は雨やで〜雷付かもよぉ〜・・と・・TVがしゃべるので・・今日は何とか目一杯歩こう。
裏山制覇に向けて、まずは以前から気になっている八天石蔵のひとつを探しに行こう!

八天石蔵ってのは、勝尾寺を守護するように戦の仏を埋め込んであった跡らしい。
八天多聞天・持国天・広目天・増長天の四天王と不動明王を中心とする五大明王

・・・って・・・張り切ってたのに・・・目が覚めると・・・9時過ぎっ★
昨日、久しぶりに温泉に入ったので、身体がほぐれているためか?それとも逆に明け方咳き込んだからか?

10:52 家を出たのが10:40くらい・・途中で同じマンションの人に出会う。もう山から帰って来たようだ。

八天石蔵の事を言うと、すごく感心があるようで、地図は観光案内所でもらったって言うと「私ももらってこよう!」って★
もう今日は時間がないと思っていた私は持っていた地図をあげる。コピーを20枚とってあるし、今日捜す予定だった場所はすでに頭に入っている。

山は急に春になっていた。桜が満開かと思ったら、後から来た老夫婦が「それは桃ですよ」と声をかけてきた。
築城予定地から眺めると・・黄砂か?

ニャアはもう・・あの中には住めないなあ・・
11:14 ニャアの大好きな、光と影を作り出す場所も陽の角度が少し違ってきている。夏を思わせるような雰囲気だ。
11:37 軍茶利明王の石蔵

これはマイコースの道沿いにあるのでよく分かる。
11:46 勝尾寺境内。

ムスカリが満開だった。工事前は所狭しと溢れるように咲いていたが、大工事を行ったため、随分少なくなってしまった。

向こうの岩戸の対比がムチャ気に入った写真。
変わらずあふれかえっているのはダルマ。おみくじのダルマ

珍しく二段重・・

色がはげ落ち
ヌシのようになった
・・タモリさん・・

12:00 お詣りをすませ・・一度はスグ帰ろうと思ってみたが・・
やっぱり・・足がこちらへと向いてしまう。
日が長くなったし、快晴だし、あったかいし・・ま〜いっか〜♪
一ヶ月前に、ぐっちぃさん&こっこさんと通ったときにはなかったのに、ゲートができてる。勝尾寺もまた、イノシシ被害が大きくなっているようだ。
12:13
東海自然歩道と合流。

忘れていたが、ここは交差点になっている。
「清水谷」への降り口がある。これ・・地図の記憶にないなあ・・清水谷って・・自然観察路8号と、どう関わってたんだっけ?方向的には、これを下ることになるんだけどなあ・・

ここで地図をあげてしまった事を少しだけ後悔する。が、とりあえず、きちんと覚えている道から行ってみよう、と、先に進む。
12:18
この道標は勘違いしやすい。どう見ても、真っ直ぐ行けば東海自然歩道なのだが、実際はお墓に入ってしまう。

ニャアの後から来た男性が、写真を写しているニャアを追い越し、中へ入っていってしまった。すぐに出てきて首を傾げながら・・正しい方向へと・・実際は左折するのだ。
12:25
もう、そろそろ・・観察路8号と合流してもいいんじゃないか?と、思い始めた頃・・

あった!こっちだ!

あれ?清水谷!?じゃあ、やっぱり、さっきの所で下っていけば良かったんだ!
曲がってみると・・こんな道♪
いいじゃん♪いいじゃん♪
整備されて実に歩きやすい。明るいし、言うことナシっ♪
12:32 やっぱしぃ〜〜〜♪
じゃあ、帰りはここを登っていったらいいな〜♪
12:44 すっごく広い・・だだっぴろい場所に出る。
大きな家も建てられるじゃんっ★

左へ曲がりたくなったが、ガマンして直進。

たしか・・もうそろそろ林道にでるはずなんだけど・・
12:47
出た!林道や!

で・・ホンマに林道・・車がビュンビュン走ってる・・
右手に整備された道があったので行ってみると・・こぉ〜んな場所に出た。

あとで分かったんだけど、ここは清水谷園地だった。
この自然研究路8号線と林道の交わる、ここ、三叉路にあるはずなんだけど・・見あたらない。仕方なしに川向こうへ行ってみる。
12:53

右と左に分かれているが・・三叉路の側にあるのは間違いないから、一応左に行ってみる。少し歩いたが、それらしい標識も石柱もなにもない。

すると、ちょうど、私くらいのご夫婦が♪

声をかけると・・ご主人が、この石蔵に詳しかった!
「まず見つかりませんよ。同じ方に行くから案内しますよ」

わあ〜いっ♪なんてラッキーなんだ!いやいや・・ニャアの行いがいいからだ!

「ここからでも見えてるんですよ」

川向こうの道路の下に、なにやら杭がいくつもあるような・・そこだという。
13:04
もう一度戻り、林道にある橋の上から見下ろす・・あった!

どうやら・・あれらしい。

ご夫婦は先へ行き、私は何とか下に降りられる場所を探す。あった・・→

ザックを外し、背伸びしてなんとか押し入る・・こりゃあ・・もりりんには無理だな・・
あったっ♪これや〜〜♪

もっと大きい写真はココをクリック♪

さあ!堪能したので引き返します!
13:37 今度はここから一気に登る。

3分ほどで、勝尾寺から登ってきた、東海自然歩道との交差点に出る。

素晴らしい出会いに感謝し、本堂へ再びのお詣り。
14:10 町石(ちょうせき)・・参道であった証拠。

町石と言えば高野山が有名だが、ここ箕面の、これらの町石は、
高野山のそれよりも10年も前に造られているので、日本最古の町石と思われるのだ。

説明が読みたければ・・ココをクリックしてちょ。
途中で自転車に乗ったアベックに道を聞かれ、教えるも、もしかしたら間違うかも?と、別の道から急いで追いかければ・・案の定、向こうからやってきたり・・

自然観察路8号で出会った人は3人。川向こうで知り合ったご夫婦を入れると5人だけという少なさだった。快晴の休日に5人だけとは実に少ない。

更にウロウロして、家に帰ると16:00だった。5時間半くらい徘徊していたわけだ。実に気持ちの良い一日だった。
そして・・今日の大きなお土産♪

ヒダサンショウウオの卵♪

覗き込んで撮影していた人に「何か珍しいものでもあるんですか?」と声をかけ、教えて頂いた。

家に帰ってから牛さんに自慢気に見せると「気持ち悪い」と嫌がられた・・

今度は、どの八天石蔵を捜そうかな?


トップヘ  裏山日記・目次へ
inserted by FC2 system